犬山市でヒルナンデス紹介の国宝犬山城と人気の観光スポットやお店はどこ?

2025年5月20日放映のヒルナンデスで犬山市が紹介されました。

最近では犬山を訪れる観光客が急激に伸びているそうです。
特に外国人の間で大人気のようですね。

この記事ではこの歴史ある犬山市の国宝犬山城はじめ、番組で紹介された人気観光スポットお店情報を、ご紹介します。

ヒルナンデスで紹介された10室だけの贅沢なお宿

灯屋 迎帆楼(あかりや げいはんろう)

以下の画像や黄色いボタンタップで詳細情報見れます。

1日10室限定 犬山最古の老舗宿 
花火や鵜飼だけでなく、犬山祭り等、季節を問わず泊まってみたい宿
全室半露天風呂付
・立地、サービスすべての点で高評価、全体として非常に評価が高い宿

1泊おひとり料金50,600円〜

ヒルナンデスで紹介 犬山観光スポット

この章では、番組で紹介された観光スポットや施設などをご紹介します。

ヒルナンデスで紹介 旧堀部家

犬山城下町に残る唯一の武家風屋敷。
代々犬山城主に仕えた武士であった堀部家の住宅。

建物自体は明治期以降のものですが、随所で武家風屋敷の特徴あり。
約400坪の敷地の中に、主屋、離座敷、土蔵など。
国の登録有形文化財

ヒルナンデスで紹介 国宝犬山城

 

現在、国宝に指定されている城は全国でもわずか5つ
その中のひとつが、別名「白帝城」とも呼ばれる犬山城です。

ほかには松本城、姫路城、彦根城、松江城があり、いずれも貴重な歴史的建造物として高い評価を受けています。

犬山城は、室町時代の天文6年(1537年)に、織田信長の叔父にあたる織田信康によって築かれたと伝えられています。

天守最上階からは、木曽川を見渡す圧巻の景色が広がり、訪れる人々を魅了しています。
この天守閣が木造のものとして現存する最古のものです。

また、平成16年に公益財団法人「犬山城白帝文庫」に管理が移るまでは、全国で唯一、個人が所有していた城としても知られ、その希少性から大きな注目を集めました。

・入場登閣料
大人550円/小中学生110円
団体(30人以上)490円
団体(100人以上)440円
団体(300人以上)380円

・営業時間 9:00〜17:00(最終入場16:30)

8月にはこの犬山城をバックに10日間にわたる花火もあります。

犬山花火大会2025の情報はこちら>>

そして犬山城下町も魅力的なものになっていて、食べ歩きもかわいいお団子など、
インスタ映え間違いなしのものも多数!

ハートのおこげおにぎりも♪

ヒルナンデスで紹介 三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)

犬山城の麓の歴史ある神社です。
縁結びや金運アップのご利益があるとのこと、番組ではこちらの「銭洗い」が紹介されました。
お金を洗うと倍になって返ってくるとか。

三光稲荷神社」内にある「姫亀神社」は、男女良縁、家内円満、夫婦和合がご神徳です。


連なる鳥居の美しさやピンクのハートの絵馬のかわいらしさで女性同士やカップルでの参拝が多く、SNSなどで話題になっていますね。

銭洗い 1回100円

ヒルナンデスで紹介のお店 犬山市

犬山城下町をすでに犬山城の章でご紹介しましたが、番組でも様々なお店も紹介されていましたね。

提灯工房&カフェ みな蔵

・提灯手作り体験 1人3300円 ※要予約

シルバー城下町プラザ

・おいしい花子 1パック300円

匠茶寮 壽俵屋 犬山庵

・きゅうりの1本漬け 300円 ※土日祝限定
・守口漬1本漬け 1509円 ※重さによって価格変動あり

犬山牛太郎

・飛騨牛にぎり 2貫 700円
これ、めちゃくちゃおいしいとのことです❤

本町茶寮

城下町ならではの古民家を活かした町家カフェ
コンセプトは「伝統×カワイイ」

・7種の田楽と犬山茶セット 980円

ヒルナンデスで紹介のお店や施設 愛知・小牧市 岐阜・養老町

番組では犬山市に近い小牧市や岐阜県養老町の情報も紹介されていましたね。

喫茶みなと(小牧市)

喫茶みなとは、朝早くからモーニングサービスをやっています!
名古屋コーチンの卵を使ったメニューを味わってみたいですね。

モーニングサービス(6:00〜11:00)

・あげパン ドリンク代+0円
・名古屋コーチンのミルクセーキ 550円
・名古屋コーチンの卵かけご飯セット 650円

千歳楼 岐阜・養老町 

千歳楼(せんざいろう)は、千歳楼は1764年(宝暦年間)創業の旅館で、明治・大正・昭和初期の三代に渡って増築を重ねてきた数奇屋造りの建物です。

大正天皇をはじめ、有名人が大勢訪れた、歴史・文学の宿です。

2014年には国の登録有形文化財(建造物)として登録されました。

 

養老ランド

養老ランドは、養老の滝の近くにあるファミリー向けの遊園地
他の遊園地に比べてとても安価に遊べる施設です。
新幹線がちびっこに大人気。
スイカ割り大会や焼きいも大会など季節ごとのイベントも多いですよ。

入場料 大人600円 小人400円
動物ふれあい広場 300円 ※雨天中止

ヒルナンデスで紹介の犬山市 まとめと番外編

城下町にある奥村邸は、現在フレンチレストランに
予約もできて、駐車場もあります。
こちらの食べログで予約できます>>フレンチ 奥村邸

筆者もだいぶ前だけど、フレンチ 奥村邸でランチをいただきました♪
最近の料理の写真を見ると、そのころとシェフさんが変わったのかな、
デザートが以前より洗練されましたね。

お料理の写真はこちら>>フレンチ 奥村邸

古民家がフレンチになっているって、なんだかうれしいですね。

そのほかにもおすすめスポット多数!!
お菓子の城:見て作って食べられるお菓子のテーマパーク。
うちの子供たちも大変喜びましたよ。
博物館明治村:明治時代の建造物を移築保存する野外博物館。
自然の丘陵を利用した広大な敷地には、貴重な公共建築物や民家、教会などが展示されていいます。
筆者イチ押しのスポットですよ。大人が楽しめる施設でレトロな建物が多々楽しめます。その中でも特に、フランク・ロイド・ライトの設計による帝国ホテル内の、
帝国ホテル喫茶室での珈琲タイムなど、女子にはうれしい時間ですね❤

リトルワールドでは、いながらにして世界旅行!
グルメやショッピング、民族衣裳の試着など、楽しみながら世界の文化に親しむことができ、大人もこどもも楽しめます♬

 

そして観光のあとには犬山温泉で疲れをいやしてくださいね。

犬山温泉郷の旅館やホテルを見てみる>>

夏には犬山花火大会もあります!

犬山花火大会2025の情報はこちら>>

愛知のふるさと納税で旅行券もあります♬>>

 

この記事を書いた人
mikeko

子供たちは成人・結婚し、今は夫との二人暮らしをしている主婦mikekoです。会社員時代よりも自由がきくようになり、今後は大好きな旅行やお出かけを楽しみたいと思っています。夫と二人で、友人とグループで、子供の家族と一緒に親子三代で経験した旅行記も書きます。ありし日の母との旅行の思い出もつづり、
一人旅にもチャレンジしたいです。

mikekoをフォローする
未分類
mikekoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました