【林修の今知りたいでしょ】で紹介!博物館・美術館ランキングベスト10

2025年5月22日に放送された『林修の今知りたいでしょ!2時間スペシャル』では、「今、学びになる美術館・博物館ランキングBEST10」が発表されました。

全国の先生300人が「生徒に見せたい」「学習に役立つと選んだ注目の施設が一堂に紹介され、話題となりました。

教科書に登場するような貴重な国宝が間近で見られる博物館や、まるで日本画のように美しい庭園を持つ美術館、さらには葛飾北斎の晩年の名作が並ぶ展示など、見どころ満載。

普段なかなか足を運べないような施設もランクインし、文化・芸術に触れる絶好のきっかけになる内容でした。

この記事では、番組で紹介されたランキング10施設の見どころや基本情報を詳しくご紹介します!

【林修の今知りたいでしょ】博物館・美術館のランキングベスト10選

10位・・・鉄道博物館(埼玉)
9位・・・京都国立博物館(京都)
8位・・・足立美術館(島根)
7位・・・福井県立恐竜博物館(福井)
6位・・・国立西洋美術館(東京)
5位・・・金沢21世紀美術館(石川)
4位・・・九州国立博物館(福岡)
3位・・・東京国立博物館(東京)
2位・・・大塚国際美術館(徳島)
1位・・・国立科学博物館(東京)

第10位|鉄道博物館(埼玉)

JR貨物 大宮車両所 EF65・64 最終全検 全記録
価格:2,530円(税込、送料無料) (2025/5/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天で購入

鉄道の歴史や技術にふれられる、鉄道好きにはたまらない博物館です。
国指定重要文化財の車両も展示されており、なかでも通勤ラッシュに対応した1957年製の「クモハ101形」は注目ポイント。

定員140人の車両にラッシュ時は450人が乗車していたというエピソードから、設計の工夫にも感心します。

1957年というと、昭和の高度成長期に入ったころですから、仕事も多く、景気の右肩上がりのころですね。企業戦士がこうしたぎゅう詰めの電車で通勤していたということですね。

住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
電話:048-651-0088
時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:火曜・年末年始
アクセス:JR大宮駅→ニューシャトル「鉄道博物館駅」下車徒歩1分
注目ポイント在来線の運転シミュレーターで遊べる体験型展示が子どもに大人気!

第9位|京都国立博物館(京都)

1897年開館の歴史ある博物館で、収蔵品は15,000件以上

建物の前にある、ロダンの「考える人」の像が目を引きますね。
重要文化財に指定されており、本物ですよ。

国宝「五智如来坐像や、俵屋宗達の「風神雷神図屏風など、教科書で見たことのある作品が間近で鑑賞できます。

住所:京都市東山区茶屋町527
電話:075-525-2473
時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:月曜(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始
アクセス:JR京都駅から七条通を徒歩約20分
注目ポイント:宗達が描いた風神雷神の「たらしこみ技法」の美しさを生で体感!

第8位|足立美術館(島根)

近代日本画の巨匠・横山大観の作品や、北大路魯山人の陶芸を多数所蔵。
何よりも「日本一美しい」と称される日本庭園が大きな見どころです。
庭園は四季折々の景色と調和し、日本画のような世界観を堪能できます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

横山大観 作品 「無我」 高級額装 壁掛け
価格:34,980円(税込、送料無料) (2025/5/23時点)

楽天で購入

住所:島根県安来市古川町320
電話:0854-28-7111
時間:9:00~17:30(10月~3月は17:00まで)
アクセス:JR安来駅から無料シャトルバスで約20分
注目ポイントアメリカの庭園専門誌で22年連続日本一に選ばれた圧巻の日本庭園

第7位|福井県立恐竜博物館(福井)

世界的にも珍しい「恐竜のミイラ化石」や、50体もの全身骨格を展示。
恐竜好きの子どもにはたまらないスポットです。

住所:福井県勝山市村岡町寺尾51-11(かつやま恐竜の森内)
電話:0779-88-0001
時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
アクセス:公式サイトで確認可能
注目ポイント:本物そっくりの恐竜ロボットや体験コーナーも大人気!

第6位|国立西洋美術館(東京)

建築界の巨匠・ル・コルビュジエが設計し、世界遺産にも登録された美術館。
ルノワール、モネ、ピカソなどの名作が並び、西洋美術の魅力をたっぷり味わえます。

住所:東京都台東区上野公園7-7
電話:048-651-0088
時間:9:30~17:30
アクセス:JR上野駅(公園口)より徒歩1分

第5位|金沢21世紀美術館(石川)

体験型の現代アートが魅力の美術館。
「スイミング・プール」など、子どもも楽しめるユニークな展示が豊富です。

住所:石川県金沢市広坂1-2-1
電話:076-220-2800
時間:10:00~18:00(金・土曜は20:00まで)
休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
アクセス:JR金沢駅から

第4位|九州国立博物館(福岡)

波をイメージした斬新な建物が印象的。
葛飾北斎の「日新除魔図」など、貴重な文化財を鑑賞できます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

葛飾北斎 冨嶽三十六景 四十六図 完全コレクション 豪華解説本付
価格:22,880円(税込、送料無料) (2025/5/23時点)

楽天で購入

住所:福岡県太宰府市石坂4-7-2
電話:050-5542-8600
時間:9:30~17:00(最終入館16:30)
休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
アクセス:西鉄 太宰府駅から徒歩すぐ

第3位|東京国立博物館(東京)

1872年創立、日本最古の博物館
国宝の所蔵数が日本一で、展示も頻繁に入れ替わるので何度訪れても楽しめます。

住所:東京都台東区上野公園13-9
電話:050-5541-8600
時間:9:30~17:00
休館日:月曜(祝日の場合は開館、翌平日休館)
アクセス:上野駅・根津駅から徒歩圏内
注目ポイント金剛力士像の背面を見られるのはここだけ!

第2位|大塚国際美術館(徳島)

世界の名画を陶板で精巧に再現したユニークな美術館。
触れてもOKなので子ども連れでも安心して楽しめます。

住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
電話:088-687-3737
時間:9:30~17:00
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)
注目ポイント戦火で焼失したゴッホの「ひまわり」も陶板で復元!

第1位|国立科学博物館(東京)

所蔵点数500万点を誇る、日本最大級の科学博物館
恐竜や絶滅動物の剥製など、学びながら楽しめる展示が満載です。
あのハチ公のはく製もありますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HACHI 約束の犬 [ リチャード・ギア ]
価格:3,481円(税込、送料無料) (2025/5/23時点)

楽天で購入

住所:東京都台東区上野公園7-20
電話:050-5541-8600
時間:9:00~17:00
アクセス・休館日:公式サイトを参照
注目ポイント絶滅動物のリアルな標本展示は圧巻!

まとめ

2025年5月22日に放映された『林修の今知りたいでしょ!』では、全国の先生たちが選んだ「今こそ訪れたい学びの施設」トップ10が紹介されました。

歴史・芸術・科学など、ジャンルを超えた多彩な施設が登場し、知的好奇心を刺激される内容でした。

家族で楽しめる施設や、子どもの学習に役立つ場所も多く紹介されていましたので、週末のお出かけ先選びの参考にしてみてはいかがでしょうか?

有名な西洋絵画の作品を楽天で見てみる>>

この記事を書いた人
mikeko

子供たちは成人・結婚し、今は夫との二人暮らしをしている主婦mikekoです。会社員時代よりも自由がきくようになり、今後は大好きな旅行やお出かけを楽しみたいと思っています。夫と二人で、友人とグループで、子供の家族と一緒に親子三代で経験した旅行記も書きます。ありし日の母との旅行の思い出もつづり、
一人旅にもチャレンジしたいです。

mikekoをフォローする
未分類
mikekoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました