コモドドラゴンは人間を食べるし丸のみするのか?コモドドラゴンに勝てる動物は何?

肉食で世界最大のオオトカゲコモドドラゴン」。
インドネシアに生息します。


その姿からしてすでに迫力満点ですが、なんと「人間も食べる」と言われているのをご存じですか?

この記事では、コモドドラゴンの生態や消化の仕組み、危険性、そして「コモドドラゴンに勝てる動物は存在するのか?」まで、気になるポイントをまとめてご紹介します。

さらに、2024年から名古屋の東山動物園で一般公開された個体タロウ」についても、あわせてご紹介します♪

コモドドラゴンは人間を食べるし丸のみする?

アニマルビッグフィギュアシリーズ【コモドドラゴン(全長168cm)】(等身大フィ…
価格:81,070円(税込、送料別) (2025/4/29時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天で購入

コモドドラゴンは、人間を含めて大型の哺乳類まで襲うことで知られています。
その恐ろしさを物語るのが、実際に起きた事故の数々です。

コモドドラゴンによる人間の被害事例

これらはインドネシアで起こっています。

  • 1974年:成人男性が襲われ死亡

  • 2007年:8歳の男児がトイレ中に襲われ、大量出血で死亡

  • 2009年:31歳男性が果実採取中に襲撃され、わずか数分で体を食い裂かれる

現地・コモド国立公園では「人食いトカゲ」として恐れられており、宿泊時には寝室の鍵を確認するよう警告が出されるほどです。
これらの例から、人間を襲った際には「丸のみ」ではなかったようですが、致命傷を負わせた例が恐ろしいですね。

コモドドラゴンは人間より速い?

  • 最高時速:約20km

  • 一般成人男性のマラソン時速:約12km

  • エリートランナー:約23.7km

つまり、一般人なら簡単に追いつかれる可能性大!
逃げ切れる場合の方が少ないと考えられます。
逃げるなら「ジグザグ走行」で撒くのが効果的と言われています。

コモドドラゴンはどんな動物を食べるの?

  • 水牛、シカ、イノシシ、ヤギ、猿 など

  • 自分より大きな獲物も生きたまま丸呑みする
    その気になれば、人間も丸のみ可能なサイズなのかも・・・

  • 骨や皮まで、まるごと消化可能

コモドドラゴンの驚異の消化能力と省エネ体質

  • 1回の食事で体重の80%も摂取可能

  • 月1〜2回の捕食で十分(代謝が低いため)

  • 必要な水分も、食べ物から摂取

つまり、「ムダが一切ない」捕食スタイルなんですね。

コモドドラゴンは凶暴?人に懐く?

  • 縄張りに入った相手には攻撃的になる

  • 幼少期から人間に慣れさせれば「懐く」とも言われる

  • ただし野生個体は、やはり「猛獣」と考えるべき

日本で会える!東山動物園のコモドドラゴン「タロウ」

  • 名古屋の東山動物園で2024年8月23日から一般公開開始

  • シンガポール動物園から来園

  • 名前:タロウ/年齢:13歳

  • 体長:約2.7m、体重:約50kg(今後さらに成長予定)

最大サイズでは、体長3m超・体重135kg超になることも!

コモドドラゴンが丸呑みして消化する仕組みは?

コモドドラゴンの驚異的な捕食力と消化能力は、以下のような特徴があります:

  • 顎や頭蓋骨が柔軟で、獲物を丸呑みできる
  • 胃が大きく拡張し、1食で体重の約80%まで摂取可能
  • 15〜20分でヤギ1頭を丸呑みすることも

噛みついた瞬間に毒!

  • コモドドラゴンは毒(ヘモトキシン)を持つ
  • 噛まれると血液が固まらず、大量出血でショック死
  • 一度噛まれた獲物は、数日かけて弱り、ほぼ確実に死亡

消化の工夫と特徴

  • 獲物を飲み込んだ後は日なたに移動して消化を促進
  • 骨や肉を消化し、角・毛・歯だけを後から吐き出す
  • 糞はカルシウム(骨成分)で真っ白になることも

食べ物から水分も摂るので、一切無駄のない消化システムを持つ恐るべきオオトカゲです。

コモドドラゴンに勝てる動物はいる?

走るのが速い、噛みついた瞬間に毒、という強みを持つ恐ろしいコモドドラゴン。
コモドドラゴンに勝てる動物はいるのでしょうか?

結論:野生で勝てる動物はいない!

  • コモドドラゴンはインドネシア・コモド諸島の食物連鎖の頂点に君臨
  • 島には天敵となる動物が存在せず実質的に無敵

もしコモドドラゴンとライオンと戦ったら?

  • ライオンのほうが力は強いが…
  • コモドドラゴンが一度でも噛みつけば、毒でライオンも死亡
  • 自然界では生息域が違うので出会うことはありませんが、仮に戦ったら勝つのはコモドドラゴンの可能性が高いと考えられています

コモドドラゴンは無敵なのに絶滅危惧種…その理由は?

コモド オオトカゲ(絶滅危惧動物)/トレーナー
価格:4,890円(税込、送料別) (2025/4/29時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天で購入

コモドドラゴンが天敵なしにもかかわらず絶滅の危機にあるのは、人間の影響が大きいのです。

主な原因:

  • 農地開発や森林伐採による生息地の減少
  • 密猟や密輸による個体数減少
  • 人間による獲物(シカなど)の乱獲
  • 地球温暖化による海面上昇で島が水没の危機に

パダール島では、獲物を失ったことでコモドドラゴンが絶滅しています。

コモドドラゴンの真の天敵は人間だった!?

  • 野生動物の中で恐れられているコモドドラゴンですが、一番の敵は人間という皮肉な現実があります

コモドドラゴンが日本で見られる!

【コモドドラゴン Varanus Komodoensis Ouwens 原型製作…
価格:850円(税込、送料別) (2025/4/29時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天で購入

2024年8月23日から、名古屋の東山動物園で一般公開!

  • 名前:タロウ
  • 出身:シンガポール動物園
  • 体長:約2.7m/体重:約50kg(13歳)
  • 飼育スタッフ・獣医師が現地で研修を受け、万全の体制で飼育

かつては上野動物園や北海道の円山動物園でも展示されていましたが、現在国内で見られるのは貴重です!

「東山動物園」周辺の観光施設とおすすめホテル

こちらでは、東山動植物園の周辺の観光情報とおすすめホテルをご案内します。

名古屋市は人口200万人以上の都市ですから、市内の公共交通機関が大変発達しています。
そのため、東山動物園から他の観光施設やホテルへの移動もとても便利ですよ。

「東山動物園」周辺の観光施設

東山動物園 イケメンゴリラも♪

約450種の動物が暮らしており、飼育種類数は日本一です。
コモドドラゴンのほか、さまざまな動物を見ることができます。

イケメンゴリラシャバーニもここにいますよ!

「東山動物園」と言われる場面が多いこの施設は、正しくは「東山動植物園」であり、
植物も楽しめます。

名古屋市科学館

名古屋市科学館は、ドーム内径35mの世界最大級のプラネタリウムドーム「NTPぷらねっと」を備えた総合科学館。

ドームの球体を強調した外観デザインに加え、マイナス30度の部屋でオーロラ映像を体験できる装置や、高さ9mの人工竜巻を観察できる装置など、エンターテイメント性豊かな四つの大型展示も設置されています。

動物園と並んでオススメの施設です。

レゴランドジャパン

レゴランド・ジャパンは、2歳から12歳の子供とその家族を対象としたパーク。
大人もかつてレゴで遊んだ思い出のある人が楽しんでおり、他の大規模テーパパークと比較して小さめでなので、移動だけでクタクタになる、ということはない。

アトラクションもあります♪

レゴランドのポップコーンが話題>>

レゴランドGWの混雑状況>>

熱田神宮

言わずと知れる、伊勢神宮、出雲大社と並ぶ日本三大神社ともいわれる熱田神宮
名古屋に来たからにはここはマストです。
広大な敷地の中、大木も多く心地よいですから、お参りされますことをおすすめします。

名古屋城や名古屋港水族館なども♪名古屋の観光名所を見てみる>>

「東山動物園」周辺のホテル

以下にご紹介するホテルの画像や黄色いボタンタップで、詳細情報が見れます。

おやこホテル

・赤ちゃん連れファミリーのためのデザイナーズホテル
・ママがとことん笑顔になれるホテルというキャッチ

 

名鉄イン名古屋駅新幹線口

・高階層からの眺望とトレインビュー
・JR名古屋駅太閤通口から徒歩4分&ホテル1Fにコンビニあり
・立地をはじめ総合評価4.5

 

天然温泉 名城金鯱の湯 スーパーホテル名古屋天然温泉

・天然温泉を含め高評価4.3
・無料朝食もうれしい安心のスーパーホテルブランド (筆者もファン)

 

名古屋ガーランドホテル

・楽天トラベルのアワード受賞歴多いホテル
・繁華街に位置しながらも静か、と高評価の4.27

 

東山動物園周辺のそのほかのホテルも見てみる>>

コモドドラゴンについてのまとめ

  • コモドドラゴンは人間も含めた大型動物を丸呑みし、消化してしまう恐ろしいオオトカゲ
  • ヘモトキシンという毒で、水牛やライオンも仕留めるほどの殺傷能力
  • 野生で勝てる動物はいないほど強いが、人間の影響で絶滅の危機にある
  • 日本では名古屋・東山動物園でタロウに会えるチャンス!

地球でこの生物が生き残っていくことこそ、人間の知恵と共存の姿かもしれません。

ぜひ一度、本物のコモドドラゴンに会いに行ってみてくださいね!

コモドドラゴングッズはこちら>>

この記事を書いた人
mikeko

子供たちは成人・結婚し、今は夫との二人暮らしをしている主婦mikekoです。会社員時代よりも自由がきくようになり、今後は大好きな旅行やお出かけを楽しみたいと思っています。夫と二人で、友人とグループで、子供の家族と一緒に親子三代で経験した旅行記も書きます。ありし日の母との旅行の思い出もつづり、
一人旅にもチャレンジしたいです。

mikekoをフォローする
未分類
mikekoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました