夏の風物詩・花火大会の中でも都内最大級のスケールを誇る人気イベント江戸川花火大会2025。
例年、多くの人が訪れるため混雑も避けられません。
この記事では、2025年の江戸川花火大会について、基本情報からアクセス、混雑回避のコツと穴場や屋台、トイレ情報まで、役立つ情報をまとめました。
快適に花火を楽しむための参考にしてください。
江戸川花火大会2025の開催情報
江戸川花火大会は、江戸川区と千葉県市川市の両岸から楽しめる大規模な花火イベントです。
過去には日本一と称されたこともあり、2025年は節目となる第50回を迎えます。
例年以上の混雑が見込まれるため、事前の情報チェックが重要です。
開催概要
- 開催日:2025年8月2日(土)
- 時間:19:15~20:20(予定)
- 打上数:約14,000発
- 予想来場者数:約140万人
- 会場:江戸川河川敷特設会場
- 荒天時:中止
アクセス方法
主要な最寄駅は以下の通りです。
- JR総武線「小岩駅」から徒歩約25分
- 京成電鉄「京成江戸川駅」から徒歩約15分
- 都営新宿線「篠崎駅」から徒歩約15分
会場までの移動ルート
当日は誘導員や案内表示が整備されるため、指示に従って行動すれば迷わず会場にたどり着けます。
バスの利用について
臨時便が運行されることもありますが、詳細は直前に各交通機関の公式サイトで確認しておきましょう。
江戸川花火大会2025の混雑状況
例年100万人以上が訪れる江戸川花火大会は、時間帯によって激しい混雑が予想されます。
開始前の混雑(15:00〜18:00頃)
場所取りを目的とした来場者で午後3時頃から混み始めます。
よい観覧場所を確保したい場合は、早めの到着がポイントです。
終了後の混雑(20:30〜22:00頃)
花火終了後は一斉に帰宅するため、最寄駅の混雑がピークになります。
駅に入るのも時間がかかることがあるので、少し時間をずらして帰るのが賢明です。
帰宅先が会場から近いという人は限られていますね。
いっそその晩は宿泊して、翌日は東京都葛西臨海水族園、葛西海浜公園東なぎさ・西なぎさ周辺観光を楽しんでゆっくり帰る、という人も増えています。
江戸川区花火大会花火が見えるホテルと会場に近い周辺のおすすめホテルはこちら>>
駅周辺の混雑対策
当日は臨時列車や増便もありますが、特に篠崎駅・京成江戸川駅周辺は大混雑します。
警備員の誘導があるため、案内に従って移動しましょう。
観覧場所の混雑具合
人気の観覧スポットは、江戸川区側の河川敷や京成江戸川駅周辺です。
午後3時にはすでに場所取りが始まり、18時以降は立ち見で身動きが取りづらくなります。
比較的空いている市川市側でも17時を過ぎると混雑が激しくなるため、早めの到着が安心です。
江戸川花火大会2025当日の交通規制
大会当日は、安全確保のため広範囲に交通規制が実施されます。
車での来場は「固くお断り」と公式ページにあります。
規制時間とエリア
- 車両通行止め:15:00~22:00
- 歩行者天国:16:00~21:30
会場周辺道路だけでなく、生活道路も対象です。
近隣住民には通行許可証が配布されます。
江戸川花火大会2025 公共交通機関の臨時対応
花火大会に合わせて、各路線では特別ダイヤが組まれます。
混雑する時間帯を避けての移動がカギです。
JR総武線(小岩駅)
- 臨時列車が運行されることがあります。
- 混雑時はホームへの入場規制がかかる場合もあるので、駅係員の指示に従いましょう。
京成電鉄(京成江戸川駅)
- 特に花火終了後は、都心・成田方面への本数が増えます。
- 入場制限が行われる可能性があるため、案内を確認しながら行動を。
都営新宿線(篠崎駅)
- 新宿方面へ向かう増便が行われます。
- 改札付近では混雑対策として入場制限や誘導が実施される可能性があります。
都営バスの運行状況
- 主要路線で臨時便・増便が実施される場合があります。
- 特に「小72」「錦27」系統は大変混雑するため、早めの乗車がおすすめです。
- 会場周辺の道路規制により、一部バスは迂回運行となることがあります。
江戸川花火大会2025 トイレの場所と混雑対策
会場には多数の仮設トイレが設置されますが、時間帯によっては長蛇の列になるため、余裕をもって行動しましょう。
仮設トイレの設置場所
- メイン会場周辺
- 最寄駅から会場へ向かう導線上
- 有料観覧席エリア(比較的空いています)
混雑しやすい時間帯
- 花火前(17:00〜18:00):場所取り後の利用者が増えます。
- 花火終了直後:帰宅前に利用する人で混雑します。
公共トイレとその他の施設
周辺の公園や公共施設にもトイレがありますが、どこも混雑必至。コンビニは大会当日、トイレ利用を制限する場合もあるので注意が必要です。
参考:設置数
- 篠崎公園:常設トイレ 20基
- 河川敷緑地:常設トイレ 15基
- 市川側河川敷:常設トイレ 12基
- 仮設トイレ:約150基(多目的10基含む)
特に混雑時は20〜30分待ちになることもあるので、早めの利用がおすすめです。
江戸川花火大会2025 屋台で楽しむ夏の味覚
江戸川花火大会では、花火だけでなく屋台も大きな楽しみのひとつ。
定番グルメや冷たいスイーツなど、夏祭り気分を満喫できます。
屋台の出店場所
- 小岩駅・篠崎駅からのアクセスルート:
会場へ向かう道沿いに多数の屋台が並びます。
特に小岩駅周辺は出店数が多く、にぎわいを見せます。 - 河川敷の観覧エリア周辺:
メイン会場周辺にも屋台が点在しており、花火を待ちながら立ち寄りやすい位置にあります。
人気メニュー
屋台に加えて、キッチンカーも出ます。
- たこ焼き・焼きそば・お好み焼きなどのお祭り定番グルメ
- かき氷・冷たいドリンクは暑さ対策にも最適
- 香ばしい焼きとうもろこしやイカ焼き、焼き鳥や鮎の塩焼きも人気
- 他のところではない?和牛ホルモンスープやトッポギ、肉巻きおにぎりなども
- チョコバナナ・わたあめなど、子ども向けスイーツも充実
屋台の混雑を避けるコツ
- 混雑ピーク:18:00〜19:00は最も混み合います
- 早めの購入が吉:夕方までに食べ物を確保しておくと安心です
- 支払い:キャッシュレス対応も増えていますが、現金も持参しましょう
江戸川花火大会2025 有料観覧席の詳細
2024年から導入された有料席制度により、ゆったりと花火を楽しめる環境が整いました。
2025年も同様のシステムが導入される予定です。
区民専用席(抽選制)
- 席数:約6,000席
- 料金:無料
- 申し込み:江戸川区公式サイトにて 6月1日〜6月30日
一般有料席
- イス席:4,000円
- テーブル席(4人掛け):6,000円
- プレミアムシート:8,000円
- 販売開始:7月1日10:00〜(オンライン予約)
- 特典:専用トイレ・飲料水サービス付き
江戸川花火大会2025駐車場とアクセスに関する注意点 マイカーはX
マイカーはお断り、と公式ページに表示されています。ただし、何らかの事情で近くまで車で来ること検討される方のために、駐車場情報を紹介します。
周辺のコインパーキング
- タイムズ小岩駅北口:会場まで徒歩圏内、混雑必至
- リパーク小岩駅周辺:徒歩20~30分の複数箇所に点在
- ショッピングセンター:イトーヨーカドーなどもありますが長時間駐車は非推奨
臨時駐車場
- 篠崎公園:200台(1日2,000円)
- 総合レクリエーション公園:300台(1日1,500円)
- 市川市営駐車場:150台(1日2,000円)
予約制駐車場
- 江戸川スポーツランド:100台(事前予約制)
- 篠崎文化プラザ:80台(事前予約制)akippaなどで予約できるところが上記までご紹介したどの駐車場が該当するか、チェックの上予約してください。
江戸川花火大会2025 観覧エリアと穴場スポット情報
こちらでは、もともとの観覧エリアとされている場所の情報と、混雑を避けたい方への、無料の穴場スポットをご紹介します。
観覧エリア1. 河川敷のメイン会場
アクセス:都営新宿線「篠崎駅」から徒歩15分/バス「河川敷入口」下車徒歩3分
魅力:打ち上げ地点から近く、音と光の迫力を間近で楽しめる
注意点:13時頃までの場所取りが理想/トイレや日よけが少ない/混雑必至
観覧エリア2. 篠崎公園の展望スポット
アクセス:篠崎駅から徒歩10分/駐車場あり(予約制)
メリット:高台からの眺望が抜群/比較的空いている/トイレ・ベンチ等の設備が利用可能
穴場スポット1. 篠崎ポニーランド周辺の堤防上
視界が開けていて、人も比較的少なめ。
レジャーシートを敷いてゆっくり花火鑑賞♪
|
穴場スポット2. 江戸川河川敷南端(江戸川大橋付近)
瑞江駅から徒歩15分の土手付近
篠崎駅ほど混まず、アクセスも便利。
穴場スポット3. 鹿骨五丁目公園
少し距離はありますが、ベンチやトイレがあり、子連れのファミリーでも安心♪
穴場スポット4. 瑞江駅から徒歩15分の土手付近
篠崎駅ほど混まず、アクセス良好。
穴場スポット5. 市川側の「大洲防災公園」
千葉県側からの観覧で、全体が見渡せる。
江戸川を挟んで、千葉県は東京より高い位置にあります。
江戸川花火大会2025 快適に過ごすための準備リスト
混雑・暑さ・長時間滞在などを考慮して、持ち物をしっかり準備しておくと当日が快適になります。
おすすめ持ち物
- レジャーシート(必須)
- モバイルバッテリー
- 帽子・防寒具
- 飲み物・軽食
- ゴミ袋
- 雨具(折りたたみ傘・ポンチョ)
- 虫よけスプレー
- ウェットティッシュ
- 救急セット
江戸川花火大会2025まとめ
江戸川花火大会2025は、記念すべき第50回として大きな盛り上がりが期待されます。
混雑は避けられませんが、事前にアクセスや屋台情報、有料席や観覧場所を把握しておけば、より快適に楽しむことができます。
夏の夜を彩る迫力満点の花火を、ぜひベストな準備で満喫してください。
コメント