大阪万博2025子連れ宿泊ホテルベスト12!赤ちゃんにもやさしいアクセス良好ホテルのご紹介

2025年の大阪・関西万博を家族で楽しみたい方に向けて、小さなお子様連れでも安心して泊まれる子連れ宿泊ホテルを厳選しました。
赤ちゃんにもやさしい、赤ちゃんフレンドリーかつ、夢洲への移動もスムーズなアクセス良好ホテルばかりをご紹介します。

ポイントは、「キッズ向けサービスの充実」と「アクセスの良さ」。
これがそろえば、旅の満足度は格段にアップします。

滞在中にストレスを感じることがなければ、万博ももっと楽しめるはずです。

お子様連れなら特に雨の場合の情報は必須>>
大阪万博、雨の日でも安心!持ち物リスト&楽しみ方ガイド【2025完全版】

大阪万博2025子連れにおすすめ!アクセス便利なホテル12選一覧

まずは、どんなホテルがあるのか、以下の表でとりあえず全体を見てみましょう。
最寄り駅や子連れに優しいポイントとなる特徴を一言でまとめてあります。

また、次章ではこれらのホテルをより詳しくご説明しています。

ホテル名 最寄り駅 子連れにやさしいポイント
ホテルユニバーサルポート ユニバーサルシティ駅(JRゆめ咲線) 水槽のある館内&子どもが喜ぶテーマ空間/駅近で夢洲もアクセス良好
スイスホテル南海大阪 なんば駅(南海電鉄直結) 駅直結で移動がラク/ベビーベッド&子ども用備品完備
ホテル京阪 ユニバーサル・タワー ユニバーサルシティ駅(JRゆめ咲線) 親子で楽しめる展望温泉あり/赤ちゃん向けサービスも充実
ホテルグランヴィア大阪 大阪駅 駅直結で天候の心配なし/子ども用アメニティが充実
ザ・リッツ・カールトン大阪 大阪駅 高級ホテルながらファミリー対応も充実/静かで落ち着ける客室
クインテッサホテル大阪ベイ 中ふ頭駅(ニュートラム) 広めの客室&赤ちゃん向け設備が豊富/アクセスも便利
The Day Osaka(旧:大阪リゾート ホテル・ロッジ舞洲) 桜島駅(JRゆめ咲線)から送迎あり 自然体験&BBQができる広々リゾート/安全な遊具スペースも
ラ・ジェント・ホテル大阪ベイ ユニバーサルシティ駅(JRゆめ咲線) キャラクタールームやキッズスペースあり/ベビーカー貸出OK
グランドプリンスホテル大阪ベイ 中ふ頭駅(ニュートラム) 静かなベイエリア/広々客室と赤ちゃん対応の充実設備
ホテルフクラシア大阪ベイ 中ふ頭駅(ニュートラム) 和室&大浴場で赤ちゃんとゆったり/静かな環境も◎
ホテルニューオータニ大阪 大阪城公園駅(JR環状線) 和室プランあり/離乳食やベビーベッド対応/公園隣接
ヒルトン大阪 大阪駅 駅近で移動がスムーズ/ファミリープランやキッズメニュー充実

 

大阪万博2025子連れにおすすめのホテルの詳細

こちらからは、前章の一覧にあるホテルの詳細をご紹介します。
各ホテルの画像横の黄色いボタンタップで、お部屋やお食事の写真、口コミなどがそれぞれ見れます。

ホテルユニバーサルポート|テーマ性が楽しいファミリーホテル

ホテルユニバーサルポート」はUSJのすぐ隣にある人気ホテルで、ユニバーサルシティ駅からわずか徒歩3分という好立地。
夢洲方面へも電車でのアクセスがしやすく、万博への拠点としても非常に便利です。

館内には大きな水槽があり、子どもが喜ぶ仕掛けやデザインが各所に散りばめられています。
ベビーベッドや子ども用のアメニティもそろっており、家族旅行にはぴったりのホテルです。

スイスホテル南海大阪|難波直結でアクセス抜群

南海なんば駅の真上にある「スイスホテル南海大阪」は、移動のしやすさが魅力
夢洲方面へも交通アクセスが整っており、赤ちゃん連れでも移動のストレスが少ないホテルです。

館内レストランでは離乳食の持ち込みや相談にも対応
ベビーベッドや子ども用のアメニティも充実していて、快適に過ごせます。

ホテル京阪 ユニバーサル・タワー|展望温泉で親子リラックス

ホテル京阪 ユニバーサル・タワー」は、ユニバーサルシティ駅からすぐの場所にある高層ホテル展望温泉が人気で、親子でのんびり過ごすのにぴったりです。

ベビーカーの貸し出しや赤ちゃん向けアメニティの提供もあり、設備面での安心感があります。
USJにも夢洲にもアクセスしやすい立地です。

ホテルグランヴィア大阪|大阪駅直結で安心の滞在

JR大阪駅に直結している「ホテルグランヴィア大阪」は、雨の日でも安心して移動できる便利なロケーション。
夢洲へも電車でスムーズにアクセスできます。

和洋どちらも選べるレストランがあり、子どもにも食べやすいメニューが充実。
キッズ用アメニティもそろっており、快適に過ごせる環境です。

ザ・リッツ・カールトン大阪|上質な滞在×子連れ歓迎

ザ・リッツ・カールトン大阪」は、大阪駅近くにある高級ホテルながら、ファミリーへの対応も細やか。
ベビーベッドの用意や、子ども向けメニューもそろっています。

静かで落ち着いた客室で、赤ちゃんもゆったりと眠れる環境が整っています。
ワンランク上の滞在を求めるファミリーにおすすめです。

クインテッサホテル大阪ベイ|広々空間で子どもも快適

南港の中ふ頭駅から徒歩圏内にある「クインテッサホテル大阪ベイ」は、ファミリーにとって理想的な広さと設備を兼ね備えたホテルです。
夢洲までのアクセスも便利で、USJ行きのバスも出ています。

子ども用のパジャマやスリッパ、ベビーベッドの貸し出しがあり、赤ちゃん連れでも安心。
レストランでは離乳食の対応やアレルギー表示もあり、きめ細やかな配慮がされています。

The Day Osaka(旧:大阪リゾート ホテル・ロッジ舞洲)|自然体験が楽しめるファミリーリゾート

The Day Osaka(旧:大阪リゾート ホテル・ロッジ舞洲)」は、緑豊かな自然に囲まれた舞洲エリアにあるファミリー向けリゾート
夢洲へのアクセスも良好で、無料シャトルバスも利用できます。

敷地内には遊具やBBQエリア、ログハウスやコテージタイプの宿泊棟もあり、家族で自然を感じながらゆったり過ごせるのが魅力。
小さなお子さまも安全に遊べる環境が整っています。

レストランでは地元食材を使った料理を提供。
キッズメニューもそろっており、食事面でもファミリーにやさしい設計です。

ラ・ジェント・ホテル大阪ベイ|子どもが喜ぶキャラクター空間

ラ・ジェント・ホテル大阪ベイ」は、USJ近くに位置し、ユニバーサルシティ駅から徒歩圏内。
夢洲へもバスや車で簡単にアクセスできます。

キッズスペースやキャラクタールームなど、子どもが主役になれる施設が充実。
ファミリーフレンドリーな内装で、飽きずに過ごせる仕掛けがいっぱいです。

ベビーベッドやベビーカーの貸し出し、アレルギー対応食の用意など、子育て世代に嬉しいサービスがしっかり揃っています。

グランドプリンスホテル大阪ベイ|赤ちゃん連れでも安心の静かな環境

グランドプリンスホテル大阪ベイ」は、南港エリアにある高級感のあるホテル。
中ふ頭駅から徒歩圏内で、夢洲までもアクセスしやすいロケーションです。

お部屋はゆったりとした造りで、ベビーベッドや子ども用アメニティも完備。
ロビーやレストランも広く落ち着いた雰囲気で、赤ちゃん連れでも移動しやすい設計がされています。

ベイエリアの開放的な景観と、リラックスできる空間で、家族でのびのびと滞在できます。

ホテルフクラシア大阪ベイ|和室&大浴場で安心滞在

ホテルフクラシア大阪ベイ」は、静かなロケーションでファミリーに人気のホテル。
中ふ頭駅から徒歩数分、夢洲へは電車で約20分です。

赤ちゃん連れに嬉しい和室があり、ハイハイ期の子どもも安心して過ごせます。
大浴場もあり、親子でのんびりお風呂を楽しめるのもポイント。

近隣にコンビニもあるため、滞在中に急な買い物が必要な時でも困りません。
設備がシンプルでわかりやすく、初めてのファミリー旅行にもおすすめです。

ホテルニューオータニ大阪|大阪城公園そばで自然と歴史を満喫

ホテルニューオータニ大阪」は、大阪城公園のすぐそばに位置する落ち着いた雰囲気の高級ホテルです。
最寄りの大阪城公園駅から夢洲までも電車で30分圏内と便利。

広々とした客室に加え、赤ちゃんが安心して過ごせる和室タイプのプランも用意されています。
ベビーベッドや離乳食対応のサービスなど、細やかな配慮が魅力。

館内レストランではキッズチェアや子ども向けメニューもあり、家族で安心して食事を楽しめます。

ヒルトン大阪|駅チカ&キッズサービス充実の国際ブランド

ヒルトン大阪」はJR大阪駅前にあり、夢洲へは電車で30分程度。
アクセスの良さとブランドの安心感が両立したホテルです。

ベビーベッドや子ども用アメニティ、ファミリープランなど、子連れ旅行に対応したサービスが充実。
ホテル内レストランではキッズメニューや離乳食にも対応しています。

館内には屋内プールやフィットネス施設もあり、大人も子どもも快適に過ごせる環境が整っています。

大阪万博2025子連れ宿泊ホテルまとめ |アクセス&安心の両立が子連れ万博旅行のカギ

今回ご紹介した12のホテルは、すべて「夢洲への好アクセス」と「子ども連れに優しい設備やサービス」がそろった、ファミリー向けの宿泊施設です。

たとえば、和室で安心して過ごせる「ホテルフクラシア大阪ベイ」や、自然体験が楽しめる「ホテル・ロッジ舞洲」、キャラクター空間で遊び心いっぱいの「ラ・ジェント・ホテル大阪ベイ」など、滞在スタイルに応じた選択肢がそろっています。

2025年の大阪万博を、家族みんなで快適に、そして思い出深く過ごすために、ぜひこの記事を参考にホテル選びをしてみてください。

最後にお土産についての情報はこちら>>
大阪万博2025お土産おすすめ10選と買える場所!【公式・非公式あり】

この記事を書いた人
mikeko

夫に「猫っぽい」と言われるmikekoです。
旅行やホテル好きの主婦です。
国内外とも宿泊はもちろん、ランチやアフタヌーンティー等でもホテルに行きます。
コスパのよいシティホテルから、少しランクの高いホテルまでいろいろなホテルを訪れました。
このブログが皆様の観光やライブ等イベント時のホテル捜しのお役に立てましたら幸いです。

mikekoをフォローする
イベント大阪万博
mikekoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました