水郷潮来あやめまつり2025開花状況や見ごろとライトアップ・駐車場情報

茨城県潮来市で2025年も開催される「水郷潮来(すいごういたこ)あやめまつり」は、昭和27年から続く伝統ある花の祭典です。

会場となる「水郷潮来あやめ園」には、アヤメ・ハナショウブ・カキツバタが約500種類、100万株植えられており、白や紫の花々が初夏の水辺を鮮やかに彩ります。

まつり期間中は、名物の「嫁入り舟」ろ舟遊覧、花がら摘み体験など、多彩なイベントが行われ、夜にはライトアップも。昼夜で異なる表情を見せるあやめを存分に楽しめます。

このページでは、2025年の開花状況・見頃・ライトアップ情報・駐車場・アクセス・周辺観光スポット・おすすめ宿泊施設までを詳しくご紹介します。

「水郷潮来」おすすめホテル3選
潮来ホテル
復興関連宿泊、ビジネス、合宿、観光、多彩にご利用いただけます。/鹿島工業地帯まで車で20分、東京から車または高速バスで90分(バス停まで無料送迎有)、JR潮来駅徒歩4分
コメント数 : 204
★の数(総合): 4.00
ホテルルートイン鹿嶋
WOWOW全室で無料視聴可■VODルームシアター無料視聴可能(一般映画のみ)(コンフォート特典)/鹿島神宮駅からお車で約12分/潮来インターよりお車で約12分/アートホテル鹿島セントラルよりお車で8分
コメント数 : 408
★の数(総合): 4.38
亀の井ホテル 潮来
四季豊かな潮来の探索や北浦を眺めながら天然温泉を満喫できるホテル/早い!快適!便利!JR東京駅から潮来まで高速バスで最短85分程度(約20分~30分間隔で発車)
コメント数 : 894
★の数(総合): 4.08
楽天ウェブサービスセンター

水郷潮来あやめまつり2025 基本情報

こちらでは水郷潮来あやめまつり2025 基本情報をお伝えします。
最初に、この水郷潮来を「すいごういたこ」という読み方の背景を簡単にお伝えしますね。

海の近いこの地方において、江戸時代に潮が海から川へと遡上してくる光景を見て、人々が「いたく」と「潮来」と表記しました。
この地方では、潮のことを「いた」と呼んでいたのです。
これが現在の潮来市の漢字の由来です。

水郷潮来あやめまつり2025概要

潮来市は、霞ヶ浦・北浦・利根川に囲まれた水郷の町
江戸時代には水運の拠点として発展しました。

「水郷潮来あやめまつり」は、そんな歴史ある町で毎年行われる季節の行事。

昭和27年に始まり、今では初夏の風物詩として親しまれています。

開催概要と特徴

  • 【開催期間】2025年5月23日(金)〜6月22日(日)
  • 【会場】水郷潮来あやめ園(茨城県潮来市あやめ1丁目5)
  • 【入園料】無料
  • 【花の種類】アヤメ・ハナショウブ・カキツバタ(約500品種、100万株)
  • 【来場者数】例年約80万人

アヤメの前には藤(4〜5月)、その後はアジサイ(6〜7月)も楽しめます

水郷潮来あやめまつり2025 開花状況と見頃

開花状況(2025年)

例年、5月下旬から開花が始まります。
開花の様子や混雑状況は、霞ヶ浦河川事務所のライブカメラ(前川水門)で確認可能です。

見ごろ

  • 【見頃の目安】6月10日前後
  • アヤメ・ハナショウブ・カキツバタは、まつり期間中ずっと楽しめます。

アヤメ・ハナショウブ・カキツバタの花の違いについて

  • アヤメ:葉に網目模様があり、乾いた場所に咲く
  • ハナショウブ:黄色い斑紋が特徴、水辺に多く見られる
    色は、白、ピンク、紫、青、黄など豊富であり、その種類は数千種あるといわれている
  • カキツバタ:白い斑紋があり、湿地に咲く
    色は白花系と紫花系とに分かれるが、紫花の中には青みが加わった青紫系や赤みの強い紅紫系がある。

水郷潮来あやめまつり2025イベントスケジュール・詳細

主なイベント

  • 【嫁入り舟】
    • 水曜:11:00
    • 土曜:11:00/14:00/19:30(夜の嫁入り舟)
    • 日曜:11:00/14:00
  • 【ろ舟遊覧】
    • 通常:9:00~16:30(大人1,000円/小学生500円)
    • 夜間(宵のろ舟):土曜18:00~19:00(大人500円/小学生以下無料)
  • 【ライトアップ】
    • 毎日18:30~22:00

水郷潮来あやめまつり2025 アクセスと駐車場情報

電車でのアクセス

  • JR鹿島線「潮来駅」から徒歩約3分

車でのアクセス

  • 東関東自動車道「潮来IC」より約10分

水郷潮来あやめまつり2025 駐車場情報

駐車場名 住所 台数 備考
長勝寺東駐車場 潮来市潮来429 約80台 無料
稲荷山公園下駐車場 潮来市潮来2741 約30台 無料
内洲駐車場 潮来市潮来101 約50台 無料
旧アイモア 潮来市潮来6065 約250台 無料
潮来IC駐車場 潮来市延方 500円/24h、シャトルバス運行あり

 

無料駐車場が多いのは助かりますね。
それでも80万人の人出が見込まれる行事まつりですので、akippaなどで駐車場を予約しておく方法もありですね。

※混雑が予想される週末は、潮来IC駐車場の利用とシャトルバスの併用がおすすめです。

水郷潮来あやめまつり2025 見どころイベント紹介

嫁入り舟

潮来の風物詩とも言える嫁入り舟。
選ばれたカップルが伝統的な装束で舟に乗り、観客の祝福を受けながら水上を進む様子は、まるで時代をさかのぼったような美しさです。

夜のライトアップ

日中とは異なる幻想的な雰囲気に包まれる夜のあやめ園。
ろ舟遊覧もあり、ロマンチックな時間を過ごせます。

 周辺のおすすめスポットと宿泊施設

このあたりを訪れたことがないけど、今回のおまつりには来てみた、という方は
ぜひ周辺の観光スポットも訪れてみてください。
魅力的なところが多数ありますよ!

周辺観光スポット

おすすめ宿泊施設(潮来周辺)

以下の各ホテルの画像や黄色いボタンタップで詳細情報が見れます。

潮来ホテル

落ち着いた和室と旬の食事が人気。
あやめ園まで徒歩圏内。

 

ホテルルートイン鹿嶋

ビジネス利用にも便利。
大浴場完備で観光の疲れを癒せます。

 

亀の井ホテル 潮来
霞ヶ浦を望む景観と、地元の食材を活かした料理が魅力。

水郷潮来あやめまつり2025  まとめ

潮来の初夏を彩る「水郷潮来あやめまつり」は、美しい花々と伝統的なイベントが楽しめる絶好のお出かけ先です。

アクセスや駐車場情報も充実しており、近場からの人は日帰りでも楽しめますし、遠方からの方も宿泊も便利。

幻想的な夜のライトアップや、風情ある嫁入り舟など見どころ満載です。
今年はぜひ、あやめの名所・潮来を訪れてみてください。

最後にこの地域のお土産をご紹介しますね!

水郷潮来のお土産を見てみる>>

この記事を書いた人
mikeko

子供たちは成人・結婚し、今は夫との二人暮らしをしている主婦mikekoです。会社員時代よりも自由がきくようになり、今後は大好きな旅行やお出かけを楽しみたいと思っています。夫と二人で、友人とグループで、子供の家族と一緒に親子三代で経験した旅行記も書きます。ありし日の母との旅行の思い出もつづり、
一人旅にもチャレンジしたいです。

mikekoをフォローする
未分類
mikekoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました