春の訪れとともに、関西でネモフィラの絶景スポットが楽しめます。
その幻想的な風景はまるで空が地上に降りたような美しさ。
ネモフィラと言えば、関東ではひたち海浜公園が有名ですが、気軽に訪れることができるスポットから広大な花畑まで、関西にもさまざまなネモフィラ観賞スポットがあります。
今回は、関西でネモフィラが見られるおすすめのスポットを紹介します。
各地の特色を交えながら、春の絶景を楽しむヒントもお届けします。
大阪府のネモフィラスポット
大阪府内にもネモフィラスポットは実はたくさんあるんですよ。
ひとつずつ見ていきましょう。
大阪まいしまシーサイドパーク(大阪市此花区)
関西最大級のネモフィラ畑が広がるスポット。
毎年4月から5月にかけて「ネモフィラ祭り」が開催され、多くの観光客で賑わいます。ネモフィラの鮮やかな青色と、遠くに見える海の青が相まって、絶景が広がります。
おすすめポイント
- 約100万株のネモフィラが咲き誇る関西最大級の花畑
- フォトスポットが多く、どこを撮っても絵になる景色
- お土産ショップや軽食の販売も充実
長居植物園(大阪市東住吉区)
ライフガーデンエリアでは、美しいネモフィラ畑が見られます。
夜にはデジタルアートを融合させた「チームラボボタニカルガーデン」も開催されるため、昼と夜で違う表情を楽しむのもおすすめ。
おすすめポイント
- 都心からのアクセスが良好
- 夜にはライトアップイベントも楽しめる
- 落ち着いた雰囲気の中でゆっくり花を観賞できる
万博記念公園(吹田市)
チューリップと共にネモフィラが楽しめるスポット。
公園内の「花の丘エリア」では、春になると青と赤のコントラストが美しい風景を作り出します。
おすすめポイント
- 自然の中でのんびりピクニックも楽しめる
- 太陽の塔とネモフィラのコラボレーションが撮影可能
- 公園内には他の季節の花々も豊富
花博記念公園 鶴見緑地(大阪市鶴見区)
風車の丘の大花壇にネモフィラが咲き誇るスポット。
春にはチューリップと一緒に植えられ、美しいコントラストを楽しめます。
おすすめポイント
- 風車と花畑のフォトジェニックな景色
- 入園無料で気軽に訪れやすい
- 駅からのアクセスも良好
久宝寺緑地(八尾市)
大きな花壇にネモフィラが咲く、隠れた名スポット。
落ち着いた雰囲気の中で花を楽しめます。
おすすめポイント
- 無料で楽しめる公園
- 地元の人にも親しまれる憩いの場
- 近くには散策にぴったりのエリアも
兵庫県のネモフィラスポット
次に兵庫県のネモフィラスポットの見ていきましょう。
淡路島国営明石海峡公園(淡路市)
広大な敷地を誇るこの公園では、ポプラの丘エリアでネモフィラを楽しめます。
青空と花畑の景色が見事に調和し、心が癒されるひとときを過ごせます。
おすすめポイント
- 甲子園球場の約10倍の広大な公園
- 家族連れにも嬉しい遊具エリアが充実
- 明石海峡大橋を望む絶景スポット
神戸布引ハーブ園(神戸市)
ロープウェイで空中散歩を楽しみながら、ネモフィラをはじめとする四季折々の花々を観賞できるスポット。
園内にはカフェやショップもあり、一日中のんびり過ごせます。
おすすめポイント
- ロープウェイからの眺めが抜群
- ネモフィラとハーブの香りに包まれる癒しの空間
- デートや観光に最適
淡路ファームパーク イングランドの丘(南あわじ市)
大花畑でネモフィラを楽しめるほか、動物とのふれあいや手作り体験も充実した施設。
おすすめポイント
- 動物たちとふれあえる
- 広大な敷地でのんびり過ごせる
- 家族連れにぴったり
ひまわりの丘公園(小野市)
ひまわりが有名なスポットなので、ヒマワリの準備が始まってしまう前に
ネモフィラは早めの観賞がベスト。
おすすめポイント
- 季節ごとに異なる花を楽しめる
- のどかな風景が魅力
奈良県・滋賀県のネモフィラスポット
県営馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡)
チューリップとネモフィラのコントラストが美しい公園。
広々とした敷地で、のんびりとした散策が楽しめます。
おすすめポイント
- 入園無料で気軽に楽しめる
- 春には色とりどりの花が咲き誇る
- 自然豊かでピクニックにも最適
滋賀農業公園ブルーメの丘(滋賀県蒲生郡)
ネモフィラとリナリアの共演が美しいスポット。
ヨーロッパの田園風景のような雰囲気が特徴です。
おすすめポイント
- 動物とのふれあい体験ができる
- 四季折々の花々が楽しめる
- 広大な敷地で開放感抜群
三重県・和歌山県のネモフィラスポット
なばなの里(三重県桑名市)
東海地方を代表する花の名所「なばなの里」では、春になると広大な敷地にネモフィラが咲き誇ります。
厳密には関西というくくりのエリアではありませんが、関西方面から出かけやすい場所であるうえ、規模が大変大きく、魅力的な場所なのでご紹介しますね。
「花ひろば」エリアでは、青一面に広がる絶景が楽しめるほか、夜にはライトアップされることもあり、幻想的な雰囲気が魅力です。
なばなの里はネモフィラだけでなく、同時期に咲き誇るチューリップも大変有名です。
同じナガシマリゾート内にある広大な遊園地や温泉その他、宿泊してたっぷり楽しめる施設としてイチ押しのおすすめスポットです。
この時期にもイルミネーションも楽しめます。
おすすめポイント
・13,000坪の敷地に広がるネモフィラ畑 (4月中旬~5月中旬)
・夜のイルミネーションと組み合わせて楽しめる
・レストランや温泉施設も併設
お泊りの際は、以下のナガシマリゾート公式ホテルを選ばれると、なばなの里への入園チケット無料など何かとお得なことが多く、各ホテルの評価も高いため満足度が高いですよ♪
メナード青山リゾート(三重県伊賀市)
ハーブガーデンを併設した自然豊かなリゾート施設。
4月下旬からは、ネモフィラをはじめとするさまざまな花が咲き誇り、リラックスした時間を過ごせます。
リゾートならではの温泉やスパ施設も楽しめるので、のんびりと癒しのひとときを過ごすのに最適です。
おすすめポイント
- リゾートならではの充実した施設
- 8ヘクタールに広がるハーブガーデン
- ネモフィラの開花とともに訪れるのがおすすめ黄色いボタンをタップで詳細ページに飛びます。
志摩市観光農園(三重県志摩市)
三重県志摩市にある観光農園では、ネモフィラと芝桜の美しいコントラストが楽しめます。
なだらかな斜面に広がる花々の景色は、開放感たっぷり。
近くには伊勢志摩の観光地も多いので、観光ついでに立ち寄るのもおすすめです。
おすすめポイント
- 青とピンクの花畑が広がる絶景スポット
- のどかな雰囲気の中でリラックスできる
- 伊勢志摩エリアの観光と合わせて楽しめる
新庄総合公園(和歌山県田辺市)
和歌山県田辺市にある新庄総合公園では、春になると約600株のネモフィラが咲き誇ります。
3月下旬ごろから開花し始めるため、関西では比較的早い時期からネモフィラを楽しめるスポットです。
おすすめポイント
- 3月下旬から観賞可能なネモフィラ畑
- 地元の人々にも愛される公園
- のんびり散策しながら花を楽しめる
兵庫県立フラワーセンター(兵庫県加西市)
東京ドーム約10個分の広さを誇る西日本有数の植物園。
中央花壇や四季の花壇では、4月から5月にかけてネモフィラが咲き誇ります。
季節ごとに変わる花々とともに、美しい風景が楽しめる人気のスポットです。
おすすめポイント
- 園内に広がる美しいネモフィラ畑
- 季節ごとの花々が楽しめる
- 入園料が比較的リーズナブル
まとめ
ネモフィラの観光スポットは関東地方に有名なところがありますが、関西でもステキな場所がたくさんあります。
この記事では関西地方にある代表的なネモフィラスポットをご紹介しました。
ネモフィラとチューリップが一緒に咲くスポット、藤の花の時期までネモフィラが咲いてコラボがステキなスポット、レジャー施設や温泉が同時に楽しめるスポットや入場無料で楽しめる公園など、バラエティ豊かなスポットがたくさんあることをご案内しました。
皆さまそれぞれのご希望や家族構成により、一番楽しめそうな場所に行かれて、ぜひブルーの絨毯を楽しんでくださいね。
コメント