東京から電車で約1時間。
気軽に行ける“東京一近い紅葉の名山”として人気の高尾山。
都心から日帰りで、ケーブルカーやリフトに乗って本格的な山の紅葉が楽しめるのが魅力です。
秋の高尾山は、赤や黄色に染まる木々と澄んだ空気に包まれ、まるで別世界。
山頂からの富士山ビューや、薬王院の荘厳な雰囲気、紅葉ライトアップなど見どころも満載です。
本記事では、2025年高尾山の紅葉見ごろ予想や混雑と回避のコツをお伝えします。
また、マイカーなどで紅葉狩りに行かれる方向けに駐車場情報をまとめてご紹介します。
高尾山の紅葉2025の見頃はいつ?
さて、2025年高尾山の紅葉の見ごろはいつになるのでしょうか?
例年の状況のおさらいと2025年の予想をチェックしてみましょう。
例年の見頃と期間
高尾山の紅葉は例年、おおむね11月中旬〜12月上旬にかけて見頃を迎えます。
麓(ケーブルカー沿線)〜薬王院〜山頂と標高差により色づきのタイミングがずれます。
2025年の紅葉時期の予想
気象・紅葉予測サイトや旅行媒体によれば、2025年の高尾山の紅葉は11月中旬 に見頃を迎える予想とされています。
また、日本気象協会(tenki.jp)は、「見頃開始は11月21日頃」と予想を出しています。
さらに、紅葉予報全体を扱う tenki.jp 紅葉予想 では、関東甲信地域での高尾山の見頃を「11月下旬」と見込むデータもあります。
標高ごとの進み方
- 山頂や高標高帯は早めに色づき始める傾向がある。
- 中腹・薬王院周辺、ケーブルカー沿線は少し遅れてピークを迎えることも。
- 例年、麓〜山頂を通じてのグラデーションが紅葉の魅力の一つとなる。
最新の紅葉情報をチェックする方法
- 高尾山薬王院 紅葉便り(公式):現地の写真付き進捗情報が掲載されます。
- 高尾登山電鉄 ケーブルカー・リフト 運行・時刻情報:運行状況・ダイヤ確認に便利。
- ジョルダン:高尾山ケーブルカー時刻表(清滝方面):細かなダイヤをチェック可能。
- 高尾登山電鉄 交通アクセス情報:駐車場情報やアクセス案内あり。
高尾山の紅葉2025の見どころと楽しみ方
色とりどりの樹種と風景
高尾山ではイロハモミジ、オオモミジ、イタヤカエデ、イヌブナなどが混在し、赤・黄・橙・緑のグラデーションを織りなします。
薬王院境内、ケーブルカー沿線、もみじ台・一丁平・山頂周辺が特に美しいスポットです。
紅葉が楽しめる主なスポット
- 清滝駅付近〜ケーブルカー沿線
- 薬王院周辺(本堂、山門、参道)
- もみじ台・一丁平・山頂展望台
- 小仏城山方面を巡る周回ルートも絶好の紅葉ルートに
高尾山もみじまつりと秋のイベント
高尾山では例年「もみじまつり」が開催され、秋のライトアップや音楽・催しが開かれます。
2025年は 10月25日(土)~12月14日(日)の期間で予定されているとの情報があります。
ただし、内容や時間は毎年変動するため、事前に公式ページで確認を。
高尾山の紅葉2025 紅葉シーズンの混雑状況と回避のコツ
混雑する時期・時間帯
紅葉ピーク期の 11月中旬以降の週末・祝日 は特に混雑します。
午前から昼過ぎにかけて訪れる人が多く、ケーブルカー乗り場や登山口が行列になることもあります。
混雑を避ける実践テクニック
- 早朝到着:始発〜午前8時台の到着を狙うと混雑回避に効果的。
- 平日利用:可能なら平日の訪問がおすすめ。
- 下山は昼前或いは早めに:午後には下山時の混雑が増える傾向。
- 別ルートを使う:1号路以外(稲荷山ルート、6号路など)を併用して人を分散。
1号路は初心者でも上りやすいとされているルートなので、人が集まりやすいです。 - ケーブルカー待ちを避ける:徒歩で登る、またはケーブルカー使用時間をずらす。
また時刻表確認は必須。
高尾山の紅葉2025 駐車場情報 予約できる駐車場も♪
高尾山周辺には市営駐車場をはじめ、有料駐車場が複数あります。
京王高尾山口駅前(市営)
特徴:
駅に最も近い市営駐車場
料金:
昼間(8:00~17:00): 30分 150円
夜間(17:00~翌8:00): 60分 150円
土日祝日の最大料金: 12時間まで 1,000円(5月・11月を除く平日800円)
京王高尾山(駅高架下)
特徴:
京王線の高架下にある駐車場。
料金:
土日祝日の昼間: 30分 300円
夜間: 30分 150円
土日祝日の最大料金: 12時間まで 2,500円(年末年始・GW・11月を除く平日1,500円)
特典:高尾山温泉極楽湯の利用者は3時間無料。
これらの駐車場は駅近やお手頃な駐車料金で、紅葉シーズンは土日祝日などは早朝から
満車になることが多いです。
利用される場合は早朝からに入るようにしましょう。
そのほか、タイムズのコインパーキングがあります。
こちらは予め予約ができます。
また、予約できる駐車場はタイムズ以外にもあります。
akippaで予約する
高尾山の紅葉2025 紅葉狩りに適した服装と持ち物
標高599mの高尾山は、登山口と山頂で3〜5℃ほどの気温差が生じます。
さらに、山頂付近は平地より風が通りやすい傾向があるため、肌感はさらに低く感じられることも。
また、昼夜の温度差が大きくなりやすい春や秋は、その差が8℃以上になることもあるため、平地の基準で薄着で登ると、とても寒く感じることもるため、服装選びには注意が必要です。
秋の高尾山の気候と服装のポイント
- 日中は暖かめになることもあるが、朝夕は冷えるため重ね着を推奨。
- ウインドブレーカーや防寒小物(手袋・ネックウォーマー等)があると安心。
- 足元はトレッキングシューズまたは滑りにくいスニーカーが良い。
快適に楽しむ持ち物リスト
|
*飲み物・行動食
*スマホ充電器/モバイルバッテリー
*ゴミ袋・ビニール袋
*救急用品(バンドエイド等)
*雨具(折りたたみ傘よりレインウェア推奨)
高尾山の紅葉2025 高尾山周辺のお勧め宿
高尾山周辺には、紅葉時期に利用したい個性的な人気の宿がいくつもあります。
その中から選りすぐりの3選をご紹介します。
それぞれに個性豊かな宿ばかりですから、よくご覧になってご自分のお好みのタイプの宿を選んでくださいね。
1. タカオネ
・火を囲み、星空を眺め、高尾での様々な活動を楽しんでほしい、とのコンセプトのもと、薪一束プレゼント ⇒ 焚き火の無料システムが大変素晴らしかった、とインドア派からも大好評!
・立地やサービスの評価が特に高く、全体で4.52と高評価の宿
以下の黄色いボタンタップで口コミや部屋の写真が見れます。
2. 割烹旅館五本松
・和室の宿
・食事とサービスの評価が抜群に高く、全体でも驚異の4.8
以下の黄色いボタンタップで口コミや部屋の写真が見れます。
3. サンホテル八王子
・ビジネスホテルとしての利用が多いが、静かな場所でコンビニなどにも便利なうえ、リーズナブル
・立地や朝食の評価も高く、全体で4.3という高評価
以下の黄色いボタンタップで口コミや部屋の写真が見れます。
高尾山の紅葉2025 まとめ
2025年の高尾山紅葉は、現時点では 11月中旬頃 に見頃を迎える見込みとされ、例年通り11月中旬~12月上旬がピーク期とされます。
混雑を回避するには、早朝・平日・別ルート活用・時刻表チェックが鍵です。
内部リンクも参考に、出発前にアクセス方法とケーブルカー/リフト時刻を必ず確認して、安全に、美しい紅葉狩りをお楽しみください。
コメント