レゴランド周辺で子連れに嬉しいホテル3選をブログで紹介!アクセス抜群でファミリーも安心

レゴランドへ遊びに行くとき、小さなお子さんが一緒だと、移動のしやすさは重視したいポイントです。
また、子連れ旅行の場合はホテル選びも、とても大切であることは言うまでもありません。

宿泊中の快適さはもちろん、ホテル自体に「子どもが楽しめる工夫」があるかどうかも気になるところです。

子どもが笑顔で過ごせるホテルを選ぶことで、旅行そのものが安心で楽しい思い出になります。

また、ファミリー旅行では荷物も多くなりがちなので、周辺アクセスやサービス内容も比較して選ぶのが安心です。
レゴランドに近い場所なら、朝から夜まで思い切り遊んでも移動がラクで、ぐずりがちな子どもにも優しい旅になりますよ。

このように、立地・サービス・料金のバランスを考えて選ぶことで、子連れ旅行の不安がずっと軽くなります。

このエリアには、ファミリー層に配慮したホテルがしっかり揃っているので安心です。

おすすめホテル3選
レゴランド・ジャパン・ホテル
外観から内観に至るまでレゴブロックの世界が広がり、楽しさと喜びに満ちた思い出を築くことができます。/あおなみ線 金城ふ頭駅
コメント数 : 526
★の数(総合): 4.53
名古屋プリンスホテル スカイタワー
レゴランド・ジャパンオフィシャルパートナーホテル ホテル直結の最寄駅から電車で22分の好アクセス♪/名古屋駅よりあおなみ線で1駅3分「ささしまライブ」駅直結 または、ささしまウェルカムバスにて「グローバルゲート南」で下車
コメント数 : 1096
★の数(総合): 4.60
ベッセルホテルカンパーナ名古屋 サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)
名古屋駅から徒歩9分で名古屋ステイに便利。サウナ付大浴場完備で旅に安らぎを。/JR名古屋駅桜通口より徒歩約9分 近鉄名古屋駅・名鉄名古屋駅・地下鉄名古屋駅 亀島駅から1駅 国際センター駅から1駅
コメント数 : 1676
★の数(総合): 4.48
楽天ウェブサービスセンター

どのホテルに泊まるか迷う方のために、子連れで安心できるおすすめの3軒を紹介します。
このブログでは、実際に泊まった人の経験談もXからの引用や、各ホテルへの口コミリンクにてご紹介しております。
ホテル選びの参考にされてくださいね。

自分たちのスタイルに合ったホテルを選ぶことで、旅行の満足度もぐんと高まりますよ。

わくわく体験満載な「レゴランド・ジャパン・ホテル」

「レゴランド・ジャパン・ホテル」は、まさに子どものためのホテルともいえる存在です。

館内にはレゴの世界観があふれ、ロビーから客室までカラフルで楽しい空間が広がっています。
全室にトレジャーボックスがあり、その中の宝さがしをする、という仕掛けもされており、チェックインからワクワクが止まらないという魅力にあふれています。

このホテルで子どもが喜ぶ様子がわかるX投稿はこちら ⇓

このホテル内だけで十分楽しめてしまいそうですね!
レゴファンにはリピーターが多く出そうですね。

ホテルで楽しめる内容をさらに付け加えると、
宿泊者限定のプレイエリアやクリエイティブ・ワークショップも用意されているので、レゴランからホテルに戻ってからも遊びが続きます。

親にとっても、ホテル内で安心して子どもを遊ばせられる環境は心強いですね。

移動時間に追われずに、目いっぱい遊びながら安心して過ごせるのは大きなメリットです。

 

このホテルの評価は以下の通りです。

「レゴランド・ジャパン・ホテル」は総合評価が高く、特に部屋や立地、そして子ども向けのサービスに強みがあります。
遊園地に隣接しているためアクセスの良さは抜群で、家族連れにとってストレスの少ない滞在が叶います。

口コミでは「子どもが夢中で遊んでいた」「ホテル全体がアトラクションのよう」という声が多く、宿泊そのものが体験になるのが特徴的です。

せっかくレゴランドに行くなら、宿泊も含めて特別な体験をしたいご家庭におすすめです。
口コミもたっぷり寄せられているので、実際の雰囲気をチェックしてみると安心ですね。

 

最寄り駅からの移動も便利で、遊んだ後にすぐ休める立地です。

ホテルの詳細や宿泊プランは、下記リンクから確認できます。

高層からの景色も魅力な「名古屋プリンスホテルスカイタワー」

「名古屋プリンスホテル スカイタワー」は、32階以上に客室がある高層ホテルで、名古屋の街並みを一望できる絶景が魅力です。

特に鉄道が見えるトレインビューは大変人気で、この点からも子連れ旅行に最適なホテルともなっています。
ホテルの部屋から電車を眺められるのは特別な体験ですものね!

私自身も「鉄子」というほどの鉄道追っかけ活動はしていませんが、鉄道は好きでトレインビューを喜ぶ子供の気持ちがよくわかります❤
この方は私よりさらに熱量が高いですね! ⇓

望遠鏡を使うとセントレアでの航空機の着陸まで見えるなんて、驚きですね。
双眼鏡持参で行くとますます楽しいかもしれませんね。
レゴランドで遊んで、ホテルではトレインビューも楽しめるなんて、まさに一粒で二度おいしい嬉しさです♪

アクセス面では、あおなみ線「ささしまライブ駅」直結で、レゴランドまで乗り換えなし。
子連れでも移動がスムーズにできる点が安心です。

ホテルからの眺めやアクセスの良さで、家族全員が快適に過ごせますよ。

このホテルは実際に泊まった方々からも高評価を得ています。

総合評価が高く、特に部屋とサービスと食事が好評です。
高層階ならではの快適な広さと眺望、さらに駅直結の便利さが、子連れ旅行を支えています。

口コミでは「電車好きの子どもが大喜び」「夜景がとてもきれいだった」という声が目立ちました。
家族旅行でも、子どもだけでなく大人も満足できるホテルですね。

旅行の下調べをするなら、口コミをチェックしておくと安心です。

 

ささしまライブ駅直結で、雨の日でも移動が楽なのも助かります。

さらに詳しい宿泊プランや写真は、下記から確認できます。

快適設備と特典が嬉しい「ベッセルホテルカンパーナ名古屋」

「ベッセルホテルカンパーナ名古屋」は、名古屋駅から徒歩圏内の便利な立地にあり、大浴場やサウナを備えた子連れ旅行にも適したホテルです。

子ども用の絵本やおもちゃの貸し出しがあったり、小学生以下の添い寝が無料で利用できるなど、ファミリー向けの配慮が整っているのが特徴です。

朝食では名古屋めしが味わえるとのこと、楽しみの要素がまた一つ追加されるのは、大人だけでなく子供も一緒♪

この方はリピーターさんのようです。
リピーターさんがいるホテルって安心材料になりますね。

このホテルでは、レゴランドチケット付きのプランもあるため、ホテルとパークをまとめて手配できるのも便利です。
子どもに優しいサービスが揃っているので、家族みんなで安心して過ごせますね。

このホテルの評価を見てみましょう。

「ベッセルホテルカンパーナ名古屋」は食事・風呂とサービスの評価が特に高く、滞在中の快適さが支持されています。
大浴場があるので、遊び疲れた後もリラックスできるのは魅力的ですね。

口コミでは「駅から近く便利」「朝食ビュッフェの名古屋めしがおいしい」といった声が多く、安心して利用できる印象です。

ホテル選びに迷っている方は、口コミも参考にしてみると自分の旅行に合うかどうか分かりやすいですよ。

 

名古屋駅からのアクセスが良く、観光や移動の拠点にも便利です。

宿泊プランや施設情報は、下記から詳細をチェックできます。

レゴランド周辺子連れホテル比較まとめ

レゴランド周辺で子連れに安心なホテルは、アクセス・遊び心・快適設備の3つのポイントで選ぶと失敗がありません。

こちらのブログでは、各ホテルに実際に泊まった方々の体験談や感想を、写真付きでXに投稿されたものをご紹介しながら、口コミが見れるボタンも設置しました。

こうした感想を参考に、特徴的な3選から目的に応じてホテルを選べば、家族みんなが楽しい時間を過ごせますね。

おすすめホテル3選
レゴランド・ジャパン・ホテル
外観から内観に至るまでレゴブロックの世界が広がり、楽しさと喜びに満ちた思い出を築くことができます。/あおなみ線 金城ふ頭駅
コメント数 : 526
★の数(総合): 4.53
名古屋プリンスホテル スカイタワー
レゴランド・ジャパンオフィシャルパートナーホテル ホテル直結の最寄駅から電車で22分の好アクセス♪/名古屋駅よりあおなみ線で1駅3分「ささしまライブ」駅直結 または、ささしまウェルカムバスにて「グローバルゲート南」で下車
コメント数 : 1096
★の数(総合): 4.60
ベッセルホテルカンパーナ名古屋 サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)
名古屋駅から徒歩9分で名古屋ステイに便利。サウナ付大浴場完備で旅に安らぎを。/JR名古屋駅桜通口より徒歩約9分 近鉄名古屋駅・名鉄名古屋駅・地下鉄名古屋駅 亀島駅から1駅 国際センター駅から1駅
コメント数 : 1676
★の数(総合): 4.48
楽天ウェブサービスセンター

それぞれのホテルの特徴をまとめると…

どのホテルも子連れファミリーに配慮されたサービスが整っており、安心して宿泊できます。
ぜひご家族の旅行スタイルに合わせて選んでみてくださいね。
楽しい旅の計画がスムーズに進みますように♪

レゴランドのポップコーンバケツはディズニーのもの持ち込みOK?おかわりは?>>

 

レゴランドグッズをちょっと見てみる>>

 

この記事を書いた人
mikeko

夫に「猫っぽい」と言われるmikekoです。
旅行やホテル好きの主婦です。
国内外とも宿泊はもちろん、ランチやアフタヌーンティー等でもホテルに行きます。
コスパのよいシティホテルから、少しランクの高いホテルまでいろいろなホテルを訪れました。
このブログが皆様の観光やライブ等イベント時のホテル捜しのお役に立てましたら幸いです。

mikekoをフォローする
ホテル紹介
mikekoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました